作業療法課
Occupational therapy Division

作業療法課の紹介

『作業療法』とは、リハビリテーションの中の一つで、病気や障害により生活能力や楽しみを失ってしまうなどの「生活のしづらさ」を抱える方々に対し、必要な支援や治療を行っていくことです。
その治療・支援方法は様々ですが、日常生活の中にある作業活動(楽しみの活動や、生活に関連した活動、社会復帰に向けた活動など)を通し、心身ともに健康で自分らしい生活を送っていただけるように治療・支援を行っていきます。
作業療法は、英語で『Occupational Therapy(オキュペイショナルセラピー)』と言い、『OT』と略して呼ばれています。

こんな活動をしています

楽しみの活動

外出(ボウリング場・カラオケBOX・映画館 など)
スポーツ(ボッチャ・グラウンドゴルフ・卓球・風船バレー など)
レク(ぬりえ・編み物・裁縫・音楽鑑賞・映画鑑賞・カラオケ・誕生日会など)
年中行事(1月初詣、2月豆まき、3月ひな祭り など)
皆で楽しめる活動・個人で楽しめる活動など様々な種類の活動を用意しています。

生活に関連した活動・社会復帰に向けた活動

当院では「内職作業」という活動を毎日実施しています。
「内職作業」は業者さんより材料を仕入れてもらい、いろいろなお店で使われる
紙袋の製作を行う活動です。
入院中であっても仕事という位置付けの活動を提供する事により、
生活リズムを調整したり、基本的な作業能力の維持・改善をしたり、
役割や達成感を得るよう活動を行います。
また、その中で他者との交流や協力することも目的として活動を実施しています。

以上の活動を毎日組み合わせて行っています。
たくさんの方がやりがいと楽しみを持ち参加されています。

OTについて

OTでは、患者さんの希望や困っていることを聞き、どのように治療・支援を行っていくか相談し、楽しく活動できるようプログラムを提案していきます。
上記の様な様々な活動がありますが、OTでは、『居る』『聞く』『見る』だけでもかまいません。
作業療法活動というと、何か『作業』をしなければいけないように聞こえるかもしれませんが、基本的な生活リズムを整えるために『居る』だけ・活動と休息のメリハリをつけるために『聞く』『見る』だけの参加でもかまいません。

当院で、作業療法を利用するには

診察を受けていただき、医師と相談の上利用を開始していただきます。興味を持たれた方は随時見学もできますので、医師・看護師・作業療法士・その他スタッフにお声かけください。

時間・費用

作業療法の活動は、1回概ね2時間です。
午前中は9:30〜11:30/午後は2:00〜4:00で活動しています。
費用は、医療保険の適用で一部負担金があります。(午前と午後2回参加してもかかる費用は1回分です)
詳しい費用は事務所にお問い合わせ下さい。

受付時間

精神科

月〜金曜日

08:30〜12:00 / 13:30〜16:00
土曜

08:30〜12:00

内科

月〜金曜日

08:30〜11:30 / 13:30〜16:00
土曜

08:30〜11:30

歯科

火.水.金曜日(予約制)

08:30〜11:30 / 13:30〜16:30

当院のご案内
ご来院される方へ
医療関係者の方へ

上武病院リクルート

RECRUIT SITE 彩北病院リクルートサイト
メディモ 30秒で行きたいお医者さんが見つかる
はにぽん保育園