ブログ
Blog

秋に咲く薬になる花

今回は、秋に花が咲き薬にもなる植物を紹介させていただきます。

ビワ(枇杷葉・ビワヨウ)

和名 枇杷 ビワ

学名 Eriobotrya japonica Lindley

花言葉 治癒 温和などバラ科ビワ属の常緑高木および食用となるその実。

f-p0gcqkbfxflu_ofici7b647x61qh8c.jpg

花期は晩秋から冬(11月から2月)で、甘い芳香がある地味な白い5弁の花を群がりつける。
果実ははじめ緑色で、初夏(5 - 6月)に黄橙色に熟す。

生薬 ビワヨウ (枇杷葉)

成分 トリテルペノイド、セスキテルペン、アミグダリン、糖類、タンニン、有機酸な

薬理作用 抗炎症作用、利尿作用、鎮吐作用

漢方薬 辛夷清肺湯

7ku3j7w8-hyb6ugy2b8wvwqr-mzq78tc.jpg

参照 Wikipedia  はなたま 生薬ハンドブック
画像引用:https://pixabay.com/ja/

カレンダー

8月
« 7月 9月 »
1 2
3 4 5
  • 8/5(火)

    接遇研修会を開催しました。
    接遇研修会を開催しました。
  • 8/5(火)

    看護補助者会(2025年7月)実施報告
    看護補助者会(2025年7月)実施報告
6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19
  • 8/19(火)

    8月12日に提供した行事食(夏祭りメニュー)の紹介
    8月12日に提供した行事食(夏祭りメニュー)の紹介
20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

上武病院リクルート

RECRUIT SITE 彩北病院リクルートサイト
介護医療院本庄けやき苑のご案内
介護老人保健施設本庄ナーシングホームのご案内