ブログ
Blog

9月15日の「敬老の日 行事食メニュー」

9月15日(月)は敬老の日。高齢者を敬愛し、長寿を祝う国民の祝日です。1947年、兵庫県で「お年寄りの知恵を借りて村づくりをしよう」という趣旨で、「敬老会」が開催され、この日が「としよりの日」の始まりとされています。その後、1964年に「老人の日」に改称され、1966年、「敬老の日」が国民の祝日として定められました。

 

この日は、お祝いメニューを提供しました。

3f870e099b6a0ccaad51cca8a0165c9a-1758156807.jpeg

敬老の日 行事食メニュー

・赤飯

・きのこ汁

・焼き栗コロッケ

・寿厚焼き玉子

・筑前煮

・お祝い紅白ゼリー

赤飯、秋が旬のきのこ汁、季節の焼き栗コロッケ、厚焼き玉子に印字してある「寿」は、お祝いと長命の意味があります。筑前煮、デザートはお祝い紅白ゼリーです。

375face00fed5dbb545f546bc407ebb7-1758326577.jpeg

お祝い事で紅白が使われる理由は、赤色が「出産、生命力」白色が神聖さ、清浄、人生の始まりと終わり」を象徴する色で、「人生のハレの舞台」を表すとされています。

カレンダー

11月
« 10月 12月 »
1
2 3 4
  • 11/4(火)

    ハロウィン行事食(デザート) メニュー
    ハロウィン行事食(デザート) メニュー
5 6 7 8
9 10 11
  • 11/11(火)

    秋の防火・避難訓練を実施しました。
    秋の防火・避難訓練を実施しました。
12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24
  • 11/24(月)

    デザートバイキングをおこないました。
    デザートバイキングをおこないました。
25 26 27 28 29
30

上武病院リクルート

RECRUIT SITE 彩北病院リクルートサイト
介護医療院本庄けやき苑のご案内
介護老人保健施設本庄ナーシングホームのご案内