ブログ
Blog

知覚過敏について

知覚過敏について

冷たい物を飲食したり、歯磨きをしている時などにピリッと歯がしみることがありませんか?
このような症状があれば知覚過敏かもしれません。
知覚過敏は、加齢や歯周病、強すぎるブラッシングなどにより、歯肉が退縮して、象牙質が露出することで生じます。
象牙質には、象牙細管という微小な穴が多数あいており、神経につながっています。
この穴を通して冷たい物や歯ブラシなどの刺激が伝わり、しみるなどの症状が生じるのです。

e1809b441a20e913d960c7c481975b6b-1704684379.jpg
現在は象牙細管の穴を封鎖する薬剤もあり、これを塗布することにより、早期であればしみるなどの知覚症状を効果的に抑えることが可能です。
心あたりある方は早めに歯科に相談してみると良いでしょう。

カレンダー

10月
« 9月 11月 »
1 2 3 4
5 6 7
  • 10/7(火)

    十五夜行事食メニュー
    十五夜行事食メニュー
8 9
  • 10/9(木)

    感染リンクナース会主催 勉強会開催報告
    感染リンクナース会主催 勉強会開催報告
10 11
12 13 14
  • 10/14(火)

    埼玉県本庄警察署より感謝状を頂きました。
    埼玉県本庄警察署より感謝状を頂きました。
15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

上武病院リクルート

RECRUIT SITE 彩北病院リクルートサイト
介護医療院本庄けやき苑のご案内
介護老人保健施設本庄ナーシングホームのご案内